楽しくワクワク生きるために

メンタル不調をおこした20代OLが楽しく生きるために奮闘する

ミッションステートメントは自信が持てない人に効果的

 

1.ミッション・ステートメントって?

皆さんミッション・ステートメントとは何かご存知でしょうか。
「7つの習慣」に出てくる、人生のモットー・信念のようなものであり、会社で言う所の「社訓」「経営理念」にあたります。

完訳7つの習慣 人格主義の回復 [ スティーヴン・R.コヴィー ]

価格:2,376円
(2018/3/4 23:35時点)
感想(32件)

まんがでわかる7つの習慣 [ 小山鹿梨子 ]

価格:1,080円
(2018/3/4 23:33時点)
感想(156件)

 

 「7つの習慣」はかなり昔に読んでいたのですが、「ミッションステートメント作成してみようかな~」と思うだけで実行できず、2年が経った頃に急に思い出して作ってみました。(その間、鬱になりかけたり色々してました)

 

ミッション・ステートメントを作ってから、

 

「えっ!!生きやすくなる!!もっと早くしとけば良かった~」

 

と思ったので、ぜひ私と同じように自信が持てなくてしんどいなって方にやってみて欲しいなと思い、その効果を書いていきたいと思います。

 

2.ミッションステートメントは自信が持てない人にいい?

私が感じたミッション・ステートメントの効果は大きく分けて以下の二点です。

①自分の決断(行為)に後悔しなくなる(自己肯定できる)

②堂々巡りをなくして、スピードアップ・エネルギーの温存

 

 私は自分の考えに自信が持てませんでした。(今でも不安になることがあります。)
とは言えどんな状況でも、決断しないといけないシーンはやってきます。仕事で言うと、資料の作り方、会議の進め方、発言の仕方、幹事の仕方…。
インターネットでなんでも検索したり・本を読んだりしてました。「仕事がデキルと思われる幹事術」、「会議ファシリテータの極意」等…。
しかし、どれだけ調べても、サイトや本によってやり方が違ったり、矛盾していることもあります。(全部同じ人が書いているわけではないので、当たり前です。)
そしてどれだけ調べて実行しても、アドバイスされたり、注意を受けたり、文句を言われたりします。そしてその注意内容が人によって相反していたり…。
すべての人の意見に耳を傾けていたら何も出来なくなってしまいました。言われるのが怖くて動けない状態です。まさに「ロバを担いだ親子」の状態です。

ロバを売りに行く親子が、ロバを引いて歩いていると、村の人が笑いました。
「おばかさんだねえ、ロバに乗っていけばいいのに。」
あわててお父さんは息子をロバに乗せました。
するとお父さんの友だちがやってきて
「子どもを乗せるなんて。甘やかしてはいけないよ。」
と言われ、またまたあわてて、子どもをおろし
今度は自分が乗りました。すると他の人に
「自分は楽をして、小さい子どもを歩かせるなんてひどい父親だ」
と言われます。お父さんはあわてて今度は二人でロバに乗りました。牧師さんに出会うと
「二人で乗るなんて、ひどい親子だ。ロバが弱っているじゃないか。」
と言われ、もうどうしていいかわかりません。
「ロバを担いでいきなさい。」
と牧師さんに言われ、ロバの足を棒にくくり、二人で担いでいきました。
ところが橋の上まできたところ、ロバが苦しくて暴れ出し、棒が折れて、
ロバは川に流されていってしまいました。
親子は大切なロバをなくし、しょんぼり帰っていきましたとさ。
(イソップ物語

 アドバイスをする人は責任をとってくれる訳ではありません。アドバイス通りにして失敗しても"そのアドバイスを採用したのは自分"なので責任は自分にあるのです。

そんな、自分の意見に自信が持てなくて、人の意見に乗っかっていた私の道標になってくれたのが「ミッション・ステートメント」です。

実際にどんな効果があったのでしょうか。
例えば、私のミッション・ステートメントの中には、"出来ることを増やす努力をする"と言う一文があります。新しい仕事をやってみようと上司に進言するときも、「本当に出来るのか?」「逆に迷惑なのでは?」と言う思いも出てきます。
ですが、ミッション・ステートメントに照らし合わせるとどうなのかと言う事を考えると"やるべきだ"とすぐ行動に移す事が出来るのです。
すぐ行動に移せる事で、メンタルエネルギーを温存し、他の事に回す事が出来ます。
やろうかなどうしようかなと考えるのは想像以上に疲れますし、その間何も行動が出来ていないのです。

もちろん実行した結果、失敗してしまう事もあります。その場合でも「私は出来ることを増やそうと努力したんだ」と言う風に自分を肯定することが出来ます。失敗に至ってしまった原因については反省・改善しつつも、自分の行動を否定する必要はなくなります。

 

3.ミッション・ステートメントの作り方

私は以下のサイトを参考に、答えられる所だけ答えて作りました。

www.franklinplanner.co.jp


ミッション・ステートメントは、人それぞれの生活、行動における憲法といえます。ですから形式や内容、分量は人それぞれ。こうでなければいけない、というものは全くありません。

ただ、いきなり書こうとしてもそれは難しいでしょう。そこで私たちからいくつか質問をします。素直に、率直に、本心のままに答えてみましょう。

1.あなたの人生に良い影響を与えた人を思い浮かべてください。その人のどんなところを見習いたいですか?
2.大切な人々に囲まれている20年後のあなたの姿を想像してください。周りにいる人たちは誰でしょう? そのときあなたは何をしていますか?
3.2つの超高層ビルの間に、幅15センチの鉄の橋が渡されているとします。何のためならそこを渡ってもよいと思いますか? お金? 名声? 兄弟? 家族?
4.あなたが心から勇気づけられたときのことを書いてください。
5.もし1年が366日だったら、その増えた1日には何をしますか?
6.一日中、大きな図書館であなたの好きなことを勉強して過ごせるとしたら、何を勉強しますか?
7.あなたを何に例えたらよいか考えてください。花、歌、動物など何でも結構です。なぜそれを選択しましたか?
8.あなたにとってのヒーロー、またはヒロインを挙げてください。なぜその人を選んだのですか?

 

次に、自分は何が得意なのか、自分が本来持っている才能は何かについて考えてみましょう。

1.あなたがこれまでに行った中で、最も評価された仕事や出来事を考えてみましょう。幼い頃のことから考えるとよいでしょう。もちろん1つである必要はありません。書き出せるだけいくつも書き出しましょう。
2.あなたのこれまでの人生において、最も満足感を得られた仕事や出来事を考えてみましょう。これももちろん1つである必要はありません。書き出せるだけいくつも書き出しましょう。
3.あなたがいつも周りから依頼されることはなんでしょう。きっとそれは、あなたが周りからその才能を認められているからでしょう。書き出せるだけいくつも書き出しましょう。(第二の習慣:目的を持って始める【ミッション・ステートメントを作成する】|7つの習慣 セルフ・スタディ|フランクリン・プランナー・ジャパン株式会社より)

 

個人的なポイントは2つ

①後で修正できるので、とにかく作ってみる 

②自分がイメージ出来る言葉を使うです。

 

ミッション・ステートメントを作ろう!と言われてもそんな人生の方針なんて考えたことないし…と言う方が多数だと思います。
これでいいのか?と不安に思う事もあると思いますが、とにかく文章にしてみる事をおすすめします。作り終わった後でも更新はいつでも出来ますし、やってみないと分からない部分があるからです。

そして自分がイメージ出来る言葉を使うと言うのが、イメージ出来ない言葉を使って、結局使えないと言う事を避ける、そして自分のテンションが上がる言葉をオススメします。
私の場合は「成長」と言う言葉が実は苦手です。何がどうなったら成長なのかよく分からないですし、今の自分を否定された気分にどうしてもなってしまうのです。
(人が使っているのはその人の勝手なので使うなとは思いません。)
以前は「成長しないやつはダメだ」と言ういたるところに出現するパワーワードを真に受けて、成長しなきゃと意識していたのですが、どんどん自分が否定されるようで苦しくなっていきました。
そのため、自分がイメージしやすく、テンションの上がる言葉にしようと思い、「出来る事を増やす」と言う表現にしてみました。すると自然とワクワクできるようになりました。目先のなんとなく良さそうなワードに飛びつかず、自分の心の声を聞きながら、ぜひ、しっくりくる言葉を探してみて下さい。